狭いリビングダイニングをうまく収納して広く見せるアイデア術をご紹介♪
狭いリビングをスッキリと、
しかも、おしゃれに演出したり、収納する方法について
ご紹介しますね♬
まずは
リビングについて理解する作業が必要です!
理解する作業方法についてはこちらです。
もくじ
広さを確認する!
リビングの広さは、できたら、mとかcmとか、メジャーで測っておいてください。
実際のリビングの大きさが一番広い状態がどのくらいは知っておくと、
収納家具を購入するときにとても大事になってきます。
何をする場所か考える
リビングは基本的にくつろぐことが多いかもしれません。
ただ、人によっては、リビングで仕事をするために
パソコン作業する場所にしたり、
リビングでダイニングテーブルを置いて
優雅に食事をする場所にする方もいるかもしれません。
リビングの目的を考えてくださいね。
何を置くかを考える
リビングの使用目的が決まったら、
そこで使用するモノを考えてみてください。
リビングで使うものをそこに収納することで、
楽な!導線で動くことができますよ~。
例えば、リビングでテレビを見ながら
アイロンをかけたり、
ソファーに座って、パソコンをしたりするとします。
そうすると、
リビングにはアイロンやパソコンを置くことになります。
置くものが多い場合、量を確認する
リビングの使用目的が多目的となる場合もあり、
リビングに置いておくモノが多すぎる場合、
そのモノ自体の量を考えてみましょう。
本当に、それは必要なものなのか?
本当に使うものなのか?
さて、
これで、リビングについてじっくり考えられましたか?
次の工程ですよ~。
ここまでも結構楽しい作業だったと思いますが、
リビング使用目的に応じて、
収納する家具もそれぞれかもしれませんので、
ヒントが一つでもあると嬉しいです♬
テレビを見てくつろぐスペースにする場合
テレビを見てくつろぐことが一番の目的なら、
壁面収納がBEST!
壁面収納もとても色んなデザインがあるので壁面収納は、最大の収納家具です。
モノが多い方などにはとても適しています。
ただし、壁面収納の場合、天井までの家具にするか、
突っ張り棒などを使用して、地震対策もしましょう♪
リビングが狭くてテレビ台を置きたくない場合は、
直接壁かけにすることも検討しましょう。
壁に直接穴を開けることに
抵抗があるなら、テレビ用の壁美人を使ってみてはいかがでしょうか?
ただし、直接テレビを壁に埋め込む場合は、
マンションの場合、騒音の問題もあることが多いようです。
その場合は音量を抑えたり、
壁よせスタンドなどもいいかも!
場所を変更することができると、掃除をするときも楽です♪
家具を買うときは、また、一部分だけ壁面収納するものもあります。
ダイニングテーブルを広げて使う場合
L字のソファータイプのダイニングも
いいですね♬
毎日レストラン気分で過ごせますね♬
書斎にもしたい場合
長いテーブルの上でパソコンを置いて
おしゃれな小物を飾るのって、
憧れのインテリアのひとつだと思います。
がっちりとした書斎ではなく、
おしゃれ演出と一緒にリビングにさりげなく
置いている空間があれば素敵かもしれません!
その他
リビングの使い方は人それぞれです。
他にも使う目的によって、
収納する家具や
収納するモノも違います。
また、目的が変わった場合、
収納する家具の使い道も
考える必要があります。
そして忘れてはいけない、
家具と家具の間の空間は
できれば、60センチの幅を取って
配置を考えたほうがいいです。
人がゆったり通れる幅らしいですよ。
是非、引っ越しや模様替えなどの予定がある方は、
よく吟味して、
素敵な空間づくりを楽しんでくださいね♬
あなたにおすすめの記事はこちら
執筆者:さかな