座ったままできる超簡単な整理術とは?!
今日は、
なかなかモチベーションが
上がってこない方に、
おすすめの片付けをご紹介しますね♪
片付けって、一言でいうと、
お家や部屋がきれいになること、
だけではないんですよ~
例えば、バッグの中身、
財布の中身、
手帳の中身、
筆箱の中身、などなど。
つまり、小さなものでも整理収納になるんですね~。
整理収納をするのって、
かなり、モチベーションが
上がらないと
なかなか
体が動けないものなのですが、
ほぼ、動かなくても大丈夫な整理の一つが、
このバッグの中身なんですね♪
バッグの中身を整理するときは、
私はできれば、
手帳や、予定から
整理することをお勧めします!
なぜなら、
考えるところからが、スタートすることが
楽に整理収納する秘訣だと
思いますので!
例えば~
来月の予定を確認する
↓
手帳の中身と予定を確認、整理する
↓
例えば、
〇日に友人とランチ、
△日に会議、
×日に家族と旅行、
〇〇日にセミナー参加
などなど、
予定表が何か、別の用事と
ブッキングしていないか、確認します。
人それぞれ、いろんな予定があると思いますが、
予定を組むと日程と費用の準備もできますね。
また、それだけではなく、
お祝いなどをもらったら、
お返しをしたりすることも
忘れがちになってしまうことも
あるかもしれません。
そんなときも、
この予定表に
「今月中にお礼の連絡とお品を贈る」と
書いておくと、
時間があるときに
用事を済ませることもできますね。
そうすれば、
一歩も動かずに、
ネットでお礼にお品を探し、
購入、発送をすませ、
電話連絡を入れることで、
一つの用事が終わるんです~!
忙しいママたちには助かりますね。
また、税金など、
支払い期限のあるものなども
早めに手帳に書いておくと
忘れずに確認できますね。
もちろん、手帳だけではなく、
カレンダーのほうが
管理しやすい場合は、
カレンダーに直接書くこともいいですね。
手帳や予定の確認が終わったら、
財布の中身を確認し、
不要なものを処分し、
来月必要な費用を
次回、銀行に行って下ろす、ということを
頭に入れておくことができますね。
それだけで、頭の整理になるんですぅ~。
バッグに入れるものも、
人それぞれですが、
バッグ一つ、整理することで、
気持ちもすごくリフレッシュして、
次の片付けのステップになると思いますよ!
次回は、ポイントカードの管理について
書いていきますね~♪
あなたにおすすめの記事はこちら
執筆者:さかな
関連記事
- PREV
- GWの過ごし方に迷ったら!
- NEXT
- 60枚のポイントカードの整理術と収納方法