子育て術

小学生の春休み、2週間の過ごし方

2017m35.jpg

そろそろ春休みですね♪

専業主婦の方も、

お仕事されている方も、

小学生の子供さんを持つ親御さんは

この春休み、

子供に何をさせたらいいのかわからない!

ということはないでしょうか?

 

毎日、子供が自宅にいて、

朝もずーっと寝ているとか、

夜更かししてばかりとかで、

イライラしてしまう!という声が!

毎日、仕事に行っていたら、、

子供は何をしているかわからないとか、

テレビとゲームばかり。

という声も聞かれます。




専業主婦の方もお仕事されている方も、

それぞれのライフスタイルがあるので、

子供さんがどのような生活スタイルになるのかを

終業式の前に話合ってみるといいと思います。

 

ちなみに

お金と時間があれば、

ぜひとも、海外旅行をすすめます!

ちなみに、海外旅行に行かれる方は、計画していってくださいね♪

(私のおすすめの海外旅行計画についてはこちら!

できれば、英語圏に!

その旅行先の、英会話スクールなんかに2週間、

びっちり、入れたいですね。

毎日子供は、英会話教室へ行き、

友達を作ったり、

親は、毎日カフェでランチ♪

あぁ、夢のまた夢ですね。

いつか、

いつの日か、

現実にしたいと願うばかりですぅ。

 

 

さて、少し現実に戻って。

旅行は旅行でも、海外が無理なら、

とりあえず、

おばあちゃん宅へ預ける!

これ、本当、助かります。

もし、遠距離のおばあちゃんなら、

なおさら、一人旅をさせるという手もありますが、

この社会で、不安なこともあるので、

なかなか、うまくいかないかもしれないですね。

あと、今、何かと子供たちのアウトドアサークルのようなものが

流行っているようなので、

2泊3日で子供だけが参加できる、

キャンプなどを利用したりすることもあるようですね。

スキーや魚釣りなど。

一人では心細くても、

お友達が一緒なら、参加させてもいいかもしれないです。

 

それでも、インドア派のお子様で

なかなか外には出かけないなら、

子供に毎日予定を入れさせる。

カレンダーに、1日、本人が何をするのかを決めて、

クリアしていくと、ポイントがもらえる!

なーんて、ゲーム感覚で

子供も楽しく過ごせるかもしれないですね。

毎日、お仕事で、お子様だけであれば、

学童などを利用したり、

親戚のおうちにお泊りにいかせてもらったり。

私も大人になって、

時間の大切さを知り、

毎日の時間を、どのように使うかを

考えることがあります。

子供のころに

もっといろんなところに行ったり、

いろんな本を読んだり、

いろんな人と遊んだり、

自分のやりたい勉強?学習をしたり。

 

大人の私でさえ、この2週間、

何をして過ごそうか!と、

子供以上にワクワクしております♪

子供も、ただ、ゲーム、ただ、テレビだけではなく、

何か目標をもって

やりたいことに取り組むように促したいものです。

それでも、子供は、わからないということもあります。

 

もう、それは、

身をもって、

子供と一緒に過ごすことが一番かもしれません。

買い物や、イベント、遊園地、ピクニックなど、

ネットで探して、

子供と一緒に楽しく過ごせることを考えましょう♪
2017m34.jpg

お仕事をされているお母さんは、

休みの日に、お弁当をもって

公園へ行くだけでも、

お母さんやお子様の気分転換になるかも!

そして、お花見も♪

ずぼらで面倒くさがり屋流のお花見の仕方も書いていますので、

一度お試しください♪

超簡単ですよ!

 

そして、夜の動物園、そう

「ナイトズー」

お母さんも少し一息ついて、

夜のワクワク動物園へ行ってみませんか?

春休みの過ごし方は、

ネットでたくさん情報が出ています。

探して、子供さんと一緒に計画して、

充実した春休みにしてくださいね!

あ!

あと、新学期に向けて、

机の整理、年度末の片づけを一緒にすることは忘れずに!

今度は、年度末の片づけについて

書いていきますよ~!








-子育て術

執筆者:

関連記事

出産前にしておくこと!おすすめ4つ!

妊娠して数か月はつわりでしんどい、 という方もいるし、 ずーっとつらい方もいると思います。   でも、子供が生まれる前の生活は あと数か月で終わりです!   泣いても笑っても、あと …

夏休みの宿題を子供が機嫌よくする方法

8月に入り、夏休みも中盤。 夏休みの宿題、まだ残っていませんか???   うちの子。   はい、もちろん残っています…。   なんて言っても、 今年の夏休みは今年度より2 …

勉強後の机を一瞬できれいにする方法って?

小学生の上の子は 毎日宿題に追われています。   まだ、低学年なので、 ダイニングテーブルでさせています。   学校から帰ってきても、 まずは、おやつを食べ、 お友達と遊ぶことが …

赤ちゃんのおもちゃを手作り!夢中になる0円おもちゃとは???

1歳になるころの乳児さんには 是非試してほしい おもちゃをご紹介します。   赤ちゃんって、 なぜか箱ティッシュのティッシュを 抜きまくって ティッシュがいつの間にか 空になっていたことって …

勉強しない子が勉強する方法を考える

春休み、どうお過ごしですか? 小学生の子供さんをお持ちのご家庭では、 春休みとなると、 宿題もなく、 お花見や実家の帰省など、 たくさんの楽しい行事イベントで忙しいかもしれませんね!   う …

【さかな】
大阪在住。整理収納アドバイザー1級。
小学生4年生と1歳の子育て中ママ。
【主旨】
楽に家事をこなすノウハウ、イライラしない子育てノウハウ、楽に過ごせるヒントを得られるよう提案します!