整理収納術

スマホの人は必見!大事な書類の収納アプリ!

2017a8.png

とうとう新年度を迎えましたね。

新しい年度となったので、

大事な書類の収納を考えてみてはいかがですか???




 

以前、学校からもらうプリントの収納術

記事として書きましたが、

今回は、それに少ーし、

レベルをあげて、

簡単に紙をデジタル化しちゃう方法を教えます♪

 

以前、その、

プリント収納術に書いた方法は

後々いらないものとなっていくものに最適で、

すぐに削除もできるし、一番手っ取り早い方法なんです。

 

でも、欠点としては、

綺麗に写真を撮っても、

はみ出ていたり、影ができたり。

 

この方法で収納しても、

いざ、印刷プリントしたい場合、

周りの風景などが入ってしまい、

読みづらく、形が綺麗ではありませんよね。

 

例えば、

家具家電の説明書や重要書類など。

ただ、写真に残すだけでは

プリント印刷すると

あとあと困る。

 

スキャンで収納!

こんな場合に、

おすすめします!

そう、スキャンですね。

 

今、家に、スキャナーってありますか?

これ、本当便利です。

スキャンをして、

それをすべてデータとして残すことができるんです。

 

 

「え?スキャナーない?」

 

 

あ、私もスキャナーないんですよ♪

 

スキャナーはスマホの中にあるんです!

 

 

スマホのアプリに

スキャナー機能がついているんです!

 

 

iphoneの方なら、iScannerというアプリ、

 

スマホの方なら、カメラスキャンというア プリなど、

 

ほかにもいろいろあるので、

探してみてください♪

 

 

これをスキャンして、データとして残し、

必要なときに、印刷プリントする。

本当に楽ですよ♪

このスマホでスキャンをするとき。

とても感動すると思います!

 

 

あっという間にきれいにスキャンしてくれるんです!

 

 

ちなみに私は、まだ、説明書などは、

実は紙媒体で持っています。

無印のファイルケース2個分。

これが、すべてデータとなれば、

そのファイルケース1個は

保証書を入れるとして、

残りのファイルケース1個分の

スペースが空きます♪

今年こそは、紙媒体のダイエットを行います!

実践したら、また記事に書きますね♪

 

でも、量が多い場合は、データの容量を取るので、

必ず、パソコンなどに保存しておいてくださいね♪

 

みなさんも時間があるときに

ぜひ、試してみて下さいね♪







-整理収納術

執筆者:

関連記事

大量の写真を整理収納する方法!

大量の写真をこれからどうしたらいいか途方に暮れていたある日。考えに考えた結果、この方法が一番でした!その方法とは?!

本型小物入れを0円で収納しやすい小物入れへ変身させるコツ

久しぶりに整理収納のお話です。 だいぶ前にダイソーで購入した、 ブック型小物入れ。     購入したときは100円だった気がするのですが、 先日、ダイソーに行ったら、200円になっ …

メルカリで一日で売れたもの

子供が生まれる前から、 少しずつ家の中のモノを整理をしています。 家族が増えると必ずモノが増えます。 今回は前もって整理収納の勉強ができたので、 とても助かりました! 勉強した整理収納についてどんどん …

GWの過ごし方に迷ったら!

ゴールデンウィークって、 どこに行っても多くて、 お金も結構かかったりしますね~。   子供にとっては、うれしいお休み、 大人にとっても、うれしいお休み、 親にとっては、ちょっと憂鬱? なん …

まだやってない?!梅雨に入る前にすること6つを厳選!

5月もそろそろ終わりに近づいてきましたね。 だんだん、暑くなって、 6月から本格的にクールビズのところも 増えてきますね。 6月となれば、梅雨に入る時期にもなるので、 そろそろ梅雨前のやっておくべきこ …

【さかな】
大阪在住。整理収納アドバイザー1級。
小学生4年生と1歳の子育て中ママ。
【主旨】
楽に家事をこなすノウハウ、イライラしない子育てノウハウ、楽に過ごせるヒントを得られるよう提案します!