整理収納術

お気に入りの家具を探す、3つの方法

今日は、

私が決める、

お気に入り家具の条件3つをご紹介したいと思います♬

  1. すぐに取り出せ、すぐにしまえる場所に置くモノを考える。
  2. 家具を探すなら「収納の容量が丁度いい」までのモノ
  3. おしゃれ!

どうしても、この3つが必要なんです。

 

なぜなら、

子供のモノ、

夫のモノ、

私のモノ、

家族全員のモノを

それぞれ、わかりやすく、

それぞれが管理しやすいように、

(一番は私が楽になるように)

みんなが協力しあえるように

家の中を作り上げていくことを第一の目的としているからです。

その次に、自分が幸せを感じる生活空間を作ることも目的なんですぅ。

 

ということで、まずは、収納するモノについて考えてみると。

 

家のモノって、

どれだけのモノがありますか???

 

まずは、よく考えてみましょう♪

 

ちなみに、私のお家にあるモノを考えてみると。

衣服等→それぞれ

タオル→共同

食器→共同

書類→それぞれ

挙げればきりがありませんね~(-_-;)

まずは、これらを、それぞれ分けて管理する必要がありますので、整理することが重要ですね。本当に必要なものなのか、これからも使うものなのかを考えて分別します。

それから、収納する家具を決めるのですが、

私が一番大事にしたいのは、

 

どこで使うモノなのかを考えること!

モノは使う場所に、すぐに取り出せて、しまえることが、散らからない条件なのですぅ~。だから、例えば、タオルなら、洗面所ですよね?

だから洗面所のどの場所にどのくらいのスペースがあり、どのくらいの大きさの家具が置けるのかを考えるんです~。



置く場所が決まったら、次は

どのくらいの量のモノを収納するのか!

そこで、先ほど記述した、整理したあとの量が必要となるんですね。

収納スペースが少ないのに、

持っている量が多いと、そりゃ、散らかりますよね。

でも、収納家具を買って、量が丁度いい、までのモノを選びましょうね。

「丁度いい」、つまり、見つけやすいくらいで、取り出しやすい、しまいやすいを目安に、自分なりの丁度いい、を見つけてくださいね♬

 

さて、次にここが私の大事な部分~。

 

おしゃれかどうか~♪

ですね~(笑)

これは必ずしも重要でない方もいると思いますが、

オシャレで、自分が気に入るものであれば、

ずーっと大事にしますよね???

条件が特に「おしゃれ」じゃなくても、

「使いやすい」とかそういう条件でも

全然いいですね♪

 

そして、次におしゃれなモノが見つかったら、

それをどこで調達するか?

その検討する方法としては、

  1. ネット

  2. 雑誌(カタログ)

  3. 家具屋を見学

まずは、一番楽なネット。

 

これは、スマホや自宅のパソコンがあれば

すぐに検索できますね♬

 

「例えば、オシャレな本棚を探すなら・・・」

どれがいいのか分からない場合は、

「本棚 オシャレ 画像」と

入れ込み、検索をすると、

オシャレな本棚たちの画像が沢山出てきますよ♬

 

すごい数の画像が出てきます。

 

まずは、それでどんな本棚があるのか、

知った上で、

自宅の本棚の置き場所を考えます。

 

ご予算に応じて購入を検討しましょう♬

 

そして、ネットではなかなか、

自宅の本棚のイメージがつかない場合は、

カタログを取り寄せましょう♬

 

ディノス → https://www.dinos.co.jp/

ベルメゾン → 家具・収納

 

そして、届いたカタログを見て、

自分の自宅のイメージと照らし合わせる、

これが、なんとも言えない、

楽しい時間だったりしますよね♪

 

そして、

実際、置く場所を確認し、

置きたい本棚のサイズを確認する。

 

大事ですね。

 

ちゃんとメジャーで測ってくださいね♪

 

これが大事ですよ!

 

横幅だけでなく、

奥行と高さ、大事です。

 

それがどんな風に手が届いて、

子供でも自分で取れるのかを確認。

 

そこで、購入するのもよし!

 

でも、私は、最後は、自分の足で

モノを見に行きます。

 

まずは、

ACTUS

IKEA

ニトリ

東京インテリア家具

HOME’S

大塚家具

無印良品

などなど、

挙げればきりがないですが、

それぞれの特色をつかんで、

ご自身を魅了する家具を探してみてくださいね♪

 








 

-整理収納術

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

大量の写真を整理収納する方法!

大量の写真をこれからどうしたらいいか途方に暮れていたある日。考えに考えた結果、この方法が一番でした!その方法とは?!

おしゃれペン立ては本型小物入れを立てて使う!

先日、ブック型小物入れの収納方法をご紹介しました。 その時の記事はこちら! ママ楽生活本型小物入れを0円で収納しやすい小物入れへ変身させるコツhttps://seiritoikuji.net/komo …

学校からもらうプリントの整理術とアプリをご紹介!

今日は、子供の整理収納術の一つをご紹介いたします。 小学生になると、 途端に小学校からすごい量のプリントが配られたりしませんか?   1年間の行事予定プリントや、 1年間の給食費などのプリン …

スマホの人は必見!大事な書類の収納アプリ!

とうとう新年度を迎えましたね。 新しい年度となったので、 大事な書類の収納を考えてみてはいかがですか???   以前、学校からもらうプリントの収納術を 記事として書きましたが、 今回は、それ …

春休み突入!1日でできる新学年に向けての整理収納術!

さて、もう春休みに入った小学生の お子様たち。 楽しんで過ごしていることと思います。   春休みの宿題、って ほとんど出ないと思いますが、 じゃ、その代わり何かしていますか?   …

【さかな】
大阪在住。整理収納アドバイザー1級。
小学生4年生と1歳の子育て中ママ。
【主旨】
楽に家事をこなすノウハウ、イライラしない子育てノウハウ、楽に過ごせるヒントを得られるよう提案します!