整理収納アドバイザー1級までの道!私の受験勉強方法を教えます。

産後からの片付けを目指し

まずは整理収納アドバイザー2級を取得。

(↓こちらをご参照ください)

 

そして、

とうとう・・・

整理収納アドバイザー1級を取得いたしました!

 

昨年出産後から始まった、

自宅の整理収納。

それと同時に、

整理収納アドバイザーを目指し、

先生方のいろいろな方の話を聞き、

とても楽しい時間を過ごすのと同時に、

今後は、整理をすることで、

素敵な人生と生活を目指す方へ、

何かお手伝いができないかと考えております!

 

後日、整理収納サービスの仕事依頼ページなども

作成していきますので、

よろしくお願いします。

 

さて、今回は、1級試験に向けてのお話をします。

 

1級は、

整理収納アドバイザーとして

お仕事に活かす方たちのために、

より深い勉強をします。

 

まず、整理収納アドバイザー1級取得までには

2通りのやり方があります。

 

1級予備講座を受ける

ちなみに私は、こちらの方法を取りました。

予備講座では、

2日間の

朝から夕方まで

びっちりスケジュールで

講座を受けていきます。

 

グループに分かれて、

グループごとに話し合ったり、

意見を出したり、

本当、面白かったです。

 

自分だけのやり方ではなく、

様々な方との交流で

色んな整理収納の話をすることができました。

 

2級講座でも交流があるのですが、

1級より時間が短く、1日で終わってしまいましたが、

1級予備講座の参加者とは

2日間、長時間一緒に考えて

意見を出し合い、

楽しい話が沢山できました!

 

2級よりもさらに1級を目指される方の

今後の意欲も、

自分のモチベーションとなり、

多くの刺激を受けました!

 

ただ、

楽しいことだけではなく、

先ほども記述しましたが、

びっちりスケージュールですので、

内容が深くなり、

どんどん前に進んでいき、

頭の中はパンパンになってしまいましたが・・・

 

それでもとても充実した2日間の講座でしたよ♬

 

ユーキャンの通信講座で試験資格を取得する

また、1級の1次試験までについては、

予備講座を受けなくても、

ユーキャンの通信講座で、

試験資格を取得することが可能です。

 

なかなか外に出かけて

講座などを受けられない方や

普段毎日仕事で

自宅学習しかできない方などは

ユーキャンの通信講座で学習ができます。

 




 

そして、ここまできたら、

次は、1級の1次試験です。

 

1次試験は、マークシートです。

 

この試験では、

問題用紙は回収されるので、

世には出回っていませんが、

強い味方として、

ハウスキーピング協会公式の

1級試験対策問題集というアプリが2400円で購入できるので、

試験に落ちて、また受けると思ったら、

安い!と思って、私はこちらを活用しました。

 

何度も何度も、

時間があるときに

アプリを開いて問題を解きました。

 

1問1答で

問題が短いのですが、

基礎中の基礎ですので、

こちらを理解していれば、

1級の問題も解けると思います。

1級の問題はなかなかの長文問題ですので、

ちゃんと中身を理解しておく必要がありました。

 

そして、テキストも隅から隅まできっちり読んで、

理解を深めておきましょう♬

 

どこから問題がでるのか分からないので、

テキストを丸覚えができる方は

しておいたほうがいいかな、とも思います。

 

それで、合格点数は70%ですので、

頑張って問題を解けば、きっと合格できると思います!

 

 

一次試験は90分の時間制限で

100問解きます。

 

私は会場に1時間前くらいについたのですが、

ビルの1Fのベンチには

沢山の受験者の方がすでに

本を片手に、勉強していました!

 

焦りますよね~。

そういうの見ると!

 

でも、私もそこから必死になって、

最後までスマホのアプリで2400円分を使い果たしました。

一問も間違えずにできるようになっていたのですが、

結構、それでも不安になりました。

 

さて、いざ、部屋に入って、

すぐに試験ではなく、

30分ほど

2次試験の説明があり、時間まで質疑応答がありました。

 

それから、やっと受験となり、

私は時間内に問題は解けたものの、

やはりスマホアプリの中にはなかった問題で

解けなかった問題もありました。

 

それでも合格点は70点ですので!

そう自分に言い聞かせて。

 

そして、

約1か月で自宅に合否結果の通知が来ます。

 

合格されたら、次のステップとして

2次試験を!

不合格になってもあきらめず、

気持ちを切り替えて再度受験することもいいことだと思います♬

 

次回は、

についてです!

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です