赤ちゃんグッズDIY

5分でできる抱っこ紐に付けるよだれかけ

赤ちゃんの抱っこ紐についてはおすすめの抱っこ紐について

記事を書きましたが、

今回は、その抱っ紐に付けるよだれかけについて

DIYしますよ~♪

 

まず、抱っこ紐について、

第一子の時は、

抱っこすること自体しんどくて、

ベビーカーばかりだったので、

抱っこ紐はほとんど使用しておりませんでした。

 

しかし。

第二子が生まれてからは、

抱っこ紐の進化に驚きました!
(前からあったのかもしれませんが!)

この抱っこ紐の楽さを覚えて、

かなりの頻度で使うようになりました。

 

しかし、抱っこ紐って、

赤ちゃんが、ペロペロと

抱っこ紐の袖などをなめてしまいます。

 

直接ペロペロなめるのは汚いですよね。

使用頻度が高い抱っこ紐なので、

そのよだれかけも使うたびに替えてあげようと思うと

何枚も必要ですよね。

購入することになれば、結構な費用がかかります。

だから、作ってみました!

 

作り方は簡単です。

必要なものは

使わないタオルハンカチ2枚とマジックテープ。

 

以上。




マジックテープはアイロン接着タイプのものを使用。

私は100均のセリア様で購入しましたよ♬

このタイプは、洗濯も可能なので、便利です。

 

 

抱っこ紐の袖口のサイズに合わせ、

アイロンで

マジックテープを接着させるだけ。

 

こんな感じ。

以上。

 

アイロンを温めるところから計って、

約5分!

 

どんだけ、簡単なんでしょう…。

 

でも、これでは、ちょっと物足りないと

思われるかたは!

 

 

ガーゼ生地で作ってみましょう♪

ダブルガーゼと言われるものですね。

 

25センチ×15センチの大きさに切って

周りを縫い合わせます。

裏返せるくらいの大きさの幅を残し、裏返しにします。

裏返しにしたら、残りの部分を縫います。

あとは、抱っこ紐の袖に合わせて、留める場所に金具をつけます。

ちなみに、私はハンディプレスという器具を使いました。

クラフト店などで販売していますし、ネットでも購入できますよ♬

ひとつ持っていたら、スタイなど

自分でかわいく作れちゃいますよ。

 

ということで、

以上!

 

なんと簡単!

こんな感じです。

ミシンがあれば、2つ作るのに、

20分くらいでしょうか、完成です。

ミシンがなくても、

手縫いでも作れますので、とても便利です。

いくつか替えを持っておくと助かります。

-赤ちゃんグッズDIY

執筆者:

関連記事

ポケットサイズの子供用ハンカチの作り方

先日、上の子供が ハンカチが大きすぎて、 ポケットからはみ出して、 しまいには、落としてしまう、と言ってきました。   今現在、 小さめのタオルハンカチを持たしているのですが、 結構分厚くて …

赤ちゃんのおもちゃを手作り!夢中になる0円おもちゃとは???

1歳になるころの乳児さんには 是非試してほしい おもちゃをご紹介します。   赤ちゃんって、 なぜか箱ティッシュのティッシュを 抜きまくって ティッシュがいつの間にか 空になっていたことって …

5分でできる赤ちゃんの手作りエプロン

出産後に、子供のものを買ったり大変ですよね。 ベビー布団やベビーカー、チャイルドシートなど。 大型の買い物は費用がかさみます。   そんな中、 私は 作れるものは自分で作ってみようと思いまし …

【さかな】
大阪在住。整理収納アドバイザー1級。
小学生4年生と1歳の子育て中ママ。
【主旨】
楽に家事をこなすノウハウ、イライラしない子育てノウハウ、楽に過ごせるヒントを得られるよう提案します!