IQ150を目指す小学校の教育とは

今日、

「スッキリ」という朝の情報番組を見ましたか?

 

小学校入学してから、

卒業するまでに

IQ20も上がるんですって!?

 

そんなコーナーをたまたま拝見。

 

そこは東京都の聖徳小学校。

 

できれば少しでもうちの子にも

ヒントを与えたいと

真似ができるところを

まとめてみました!

 

数の数え方を階段の側面に貼る

これは結構、どこの小学校でも見ますね。

数の数え方は、

恥ずかしながら、

私が母親になって、

「にほんごであそぼ」という教育テレビで

知りました。

 

一十百千万億兆ケイ・・・

までしか知りませんでしたぁ!

 

しかし、歌に合わせて、不可思議という最後の

単位まで歌えるようになりましたよ~♪

 

それを階段に書いていれば、

小学生の脳はもっと吸収するんでしょうね♪




 

英語の数え方を階段の側面に貼る

これも結構、どこの小学校でも見ますね。

英語は小学校から必須となってきました。

なかなか単語のスペルなんか

覚えられないですが、

数くらいは

読めて、

書いて、ができればいいですね。

 

歴代の徳川将軍の名前を階段の側面に貼る

これも、何かのテレビでみたことがあります。

歴代の徳川将軍の名前も、

大人の私が今、言えるか?

と言われても、

ちょっと、濁すところがあると思いますぅ~。

 

元素記号を階段の側面に貼る

これは、高度ですね。

あまり元素記号を階段に貼っている小学校は

見たことがなかったなぁ。

 

元素記号って、中学生じゃなかったか?

いや、高校生だったかな?

 

なかなか元素記号も、年齢が上がるたびに

覚えにくいモノとなってくるので、

できれば、脳が柔らかい小学生のうちに

頭に入っていれば、

今後楽に覚えられるかもしれないですね。

 

数の数え方や、英語の数え方、

将軍の名前、元素記号、

これを家のところどころに

付箋で貼っておくと

子供も知らず知らずのうちに

覚えることができるかもしれませんね。

 

でも、貼るところは、

インテリア重視の私には

重大な考慮が必要なので、

また、貼るところを決めたら、

記事に書きますね♪

 

クラスみんなで意見を言い合う

普通に、どこの学校でもやっていると

思いますが、ここでは

その意見自体が、すごく高度な気がしました。

「芭蕉は幸せだったのか?」とか。

そんなの、私でも考えたことがないし!

でも、学校でみんなでそれぞれ意見を述べるのは

面白そうでした!

でも、これがどこの学校でも行っているわけではないので、

自宅で、家族で、

ちょっとテレビに出てきた偉人などの生涯を考えて、

幸せな人生だったのか、とか

不幸だったのかとか、

話合ってもいいですね!

 

まだまだ真似ができることがたくさんあると思いますが、

また、気になることがあれば書いていきます。







コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です